野菜を食べないが栄養が気になる一人暮らし|ひと手間で解決できます

もともとお野菜嫌い。

 

「お野菜も食べないとダメよ」と言われ続けていた実家暮らしでは、
何かにつけいろんなものに野菜が混ざっていたけれど、
一人暮らしで自炊を始めたらそんなことしないですよね。

 

明らかに野菜不足。

 

文句を言いながら食べていたけど、あれが体の調子を
整えていたのだと今さらながらに知りました。

 

でも、できれば野菜はあまり食べたくない。

 

それでも栄養は気になる・・・。

 

 

野菜を食べずに野菜の栄養を補給したいなんて言うワガママ、
叶えるものはあるのでしょうか。

 

「なんてワガママな」と思われるかもしれませんが、
嫌いなものはできれば目の前から消しておきたいですよね。

 

食べたいけどダイエットしたい、と同じようなものだと思うのです。
だからこそ、ダイエットサプリが永遠に流行るのですから・・・。

 

野菜に入っている全ての栄養素を取る、
というのはマルチビタミンなどを使うしかありませんが、
体を動かすのに必要、という分は食事にプラスして補う事ができます。

 

体を動かす、とは、栄養分を活動エネルギーに変換するということ。
ご飯や麺類などの炭水化物や糖質をエネルギーに変える作用を持つのは、
玄米やグリンピースに多く含まれるビタミンB1です。

 

これは体にたまる乳酸を排出してくれるので、
疲れやすい状態を作りにくくします。

 

元気に過ごすために欲しいのは、ビタミンEで、
これはほうれん草に多く含まれています。

 

血行促進作用があり、乳酸などの疲労物質を
早く流し去ってしまうために活躍してくれます。

 

これは抗酸化作用が高いので、
老化を予防することもできちゃうのです。

 

また、野菜と言えば食物繊維。
白米にも多少含まれているとはいえ、野菜がダントツです。

 

食物繊維はお腹の中をキレイにしてくれて、
老廃物を溜めこまないお手伝いをしてくれるので
病気になりにくい体を手に入れることができるのです。

 

今挙げた、野菜に含まれる3つの成分ならとっても
カンタンに食事に入れることができます。スプーンですくって、
お米を炊く時に、お料理を作る時にぱっと入れるだけ。

 

ほんのひと手間で野菜の栄養、補えるものがあります!